TOP

  あ~、軽い!上野芝お灸室はお灸で温めて疲労を改善するお灸治療院です。

あなたは日々このようなお悩みがございませんか?

✔ 炊事・掃除・洗濯など立ち仕事が多く腰などがつらい
✔ 年々だるさがつらくなり、この先もずっとこのような体調なのか不安
✔ このまま我慢していると体がこわれてしまうのではと心配
✔ 疲れがとれないし、腰も痛いのに明日も仕事がある
✔ 休むと周りに迷惑がかるのが嫌で無理してでも働いてしまう
✔ 休日も疲れていて、家族で出かけるのが体力的につらい
✔ 新しいことにチャレンジしたいが疲れが取れず足踏みしてしまう

そのお悩み当院にお任せください。


  お灸室の7つの特徴

①お悩みの根本原因を探る東洋医学のカウンセリング

疲れがとれない、体がだるい、頭痛もする…こんな時、現代医学では症状を中心に治療を行いますが、これでは根本的な解決になりません。東洋医学ではつらい症状に関すること以外にも「全身のバランス」「ストレスの状態」「人間関係」なども含めた全身の状態を把握して原因を徹底的に探り、根本的な体調回復をお手伝いします。病院に行ったものの原因がよくわからない…というようなお悩みにも効果があるのが東洋医学です。

②ヤケドのない心地のよいお灸で治療

疲労を回復するには体力、そして人に備わっている自分で治そうとする力が必要です。年齢とともに体力も自分で治そうとする力も落ちて行きます。日常生活のストレスや冷えによって自律神経やホルモンバランスの乱れが生じ、疲れがでたり体調を崩したりします。この原因に対して心地よいお灸で気や血の循環を良くし、体のバランスを整える施術を行います。

〈施術の特徴〉
東洋医学のカウンセリングからあなたに適したツボや経絡を判断します。そのツボにお灸を据えることでお体や東洋医学の内蔵(肝・脾・肺・腎)のバランスを整え循環(めぐり)を改善します。循環(めぐり)が良くなれば内側(心の状態)も外側(からだの状態)も調子が良くなります。

③完全予約制

完全予約制なのでご予定も立てやすく、お待ち頂くこともありません。気兼ねなくごゆっくりと施術を受けて下さい。予約ページより空き時間がチェックできます。

④心身ともに癒す施術空間

当院は「ゆったり」と過ごして頂くことができる、快適で清潔な空間作りを心がけています。リラックスして副交感神経を高めることも心身のバランスを整える健康法。そのポイントが「ゆったり」なのです。また、広々としたキッズスペースをご用意していますのでお子様連れの方でも安心してご来院頂けます

⑤上野芝駅から徒歩1分(上野芝駅前)

JR阪和線上野芝駅の西口を出て当院までは徒歩1分。駅周辺にお住まいの方はもちろん、駅からアクセスしやすいので沿線の方にも通って頂きやすくなっています。

⑥知識と経験が豊富なベテランの鍼灸師が施術します

大学院で研究者として「鍼灸学」「中国古代医学」を研究、鍼灸学校の教員としてのべ1200人の生徒を指導。附属治療所にてのべ1300人の施術を行ってきた院長が直接施術をいたします。

⑦明日のあなたや家族の笑顔を創る

  • 炊事・掃除・洗濯をしても以前よりは腰が楽になった。
  • 寝ると朝には疲れが取れるようになった。
  • 体の変化を感じていたが症状がきつくなくなった。
  • イライラが減り家族に笑顔が多くなった。
  • 仕事の疲れも以前よりは取れるようになり仕事にも積極的になってきた。

悩みの改善だけでなく、あなたやご家族の明日の暮らしの改善を目指すための施術を行っています。


  よくあるご質問

Q1:お灸は熱くないのですか?

昔のお灸は「やいと」と言って最後まで燃やしてヤケドをおこすお灸でしたが、現代のお灸は最後まで燃やさず途中で消します。敏感な現代の人にぴったりで、当院のお灸も熱すぎない心地のよいお灸です。

Q2:どのくらいのペースで通えばいいですか?

急な痛みなどの症状は1回~2回でよくなる場合もあります。慢性症状などは最初週1回をおすすめしております。「症状が軽くなってきたな」(体質の変化)と感じ始められたら(1~3ヶ月)2週1回。「ほとんど症状がなくなってきたな」と感じられたら、再発予防や健康向上に月に1回くらいにとご提案しております。

Q3:どのような服装で行けばいいですか?

肩、ひじ、ひざなどが出る服装でしたら施術可能です。当院でも常時施術着をご用意しておりますので普段通りの恰好でご来院頂いても大丈夫です。

Q4:施術時間はどれくらいかかりますか?

初回の施術はカウンセリングで30分+お灸施術で45分の計1時間15分を頂きます。


  専門家の先生から推薦の声

新町お灸堂 院長
鋤柄誉啓 先生

「積み上げた実績と信頼できる人柄」

はじめまして、鋤柄誉啓(すきからたかあき)と申します。京都でお灸治療院の経営やお灸書籍の監修の仕事をしています。家本先生との出会いは研究熱心な先生が当院へ治療を受けに来てくださったことからはじまりです。

家本先生は研究・教育・治療それぞれの分野で長い間キャリアを積まれたベテランの鍼灸師で安心してからだを預けることができます。さらに積み上げてこられたキャリアとは逆にとても謙虚で、お話しやすい先生です。きっとご自身の不調を乗り越えられたご経験がそうさせるのかもしれません。「技術があって人柄が良い」というのは治療家の一番求められる資質ですが、まさにそれを持っていらっしゃいます。からだに不安を抱えている方や、とにかく話を聞いて欲しいという方には「上野芝お灸室」をお勧めします。

あなたとあなたのお悩みに寄り添い、改善してくださる先生です。


関西医療大学大学院 教授
楳田高士 先生

「家本先生の鍼灸臨床に対する熱意」

 一般的に患者さんと対面して問診して患者さんに鍼灸施術(鍼灸治療)を行うことを鍼灸臨床と言いますが、鍼灸臨床をいかに行うかが鍼灸師にとって最も難しいことであり、そのため、多くの鍼灸(東洋医学)のみならず現代医学的な知識と数多くの鍼や灸の手技(技術)を習得して患者さんに合った効果的な施術ができるように研鑽します。

そのため、鍼灸師は多くの臨床経験を積み、質の高い鍼灸師を目指すわけですが、家本先生は本学大学院に入学されたときから、鍼灸の研究と並行して本学附属鍼灸治療所で、私の鍼灸臨床に入り、2年間研鑽をつまれ、大学院卒業後、教員になってからも研修員として2年間、私の鍼灸臨床に一緒に入り、多く患者さんの治療を共に行ってきました。
細な心遣いができ、真面目な性格で、書物が大好きな先生で、患者さんにも信頼される人物です。

一方、家本先生は、鍼灸臨床に対する探求心は旺盛で、九州で頭皮鍼のセミナーに参加してきましたとか、長田式のチクチク療法のセミナーに参加してきましたとか、新しい知識と技術習得に努力しており、科学的な思考で、常に効果的な鍼灸治療はどうすれば良いかを求めている人物です。

このような先生ですので、先人の貴重な文献的書物からまた経験からそして現代的EBM(Evidence based Medicine)に基づいて鍼灸治療を行ってくれるものと確信しています。

家本先生の今後の益々の活躍を期待します。